2015年05月31日

しろくまちゃんのホットケーキ

しろくまちゃんのホットケーキ

わかやま けん 作
こぐま社

「ぽたあん どろどろ ぴちぴちぴち・・・」ホットケーキを作っているページがやはり好きです。
こどもとホットケーキを作るときは、「こぐまちゃんのホットケーキ」でいうところの
「ぷつぷつ」を一緒に見たいがためにホットプレートで作ることがあります。

こぐまちゃんシリーズは、意外と好きで、他に「こぐまちゃんおはよう」「こぐまちゃんのみずあそび」
を持っています。持っていませんが「ひらいたひらいた」も好きです。

こぐま社はこどもの情報を登録すると誕生日カードを送ってくれます。
私のこどもも登録していますが、毎年かわいい誕生日カードをもらえるので楽しみにしています。

しろくまちゃんのホットケーキ



PR

posted by こまさん at 23:00 | Comment(0) | 日記

2015年05月30日

にゅーっ するするする

にゅーっするするする

長 新太 作
福音館書店

地面から手が出てきて(「にゅーっ」)、ものを捕まえると「するするする」と
地面に引き込んでいきます。
車も飛行機も人間も。その反復になります。
最後に警告がでておしまいです。長 新太さんならではの絵本です。
長 新太さんは「へんなおにぎり」も持っています。こちらもシュールです。

にゅーっするするする



PR

posted by こまさん at 23:00 | Comment(0) | 日記

2015年05月29日

ノンタンのたんじょうび

ノンタンのたんじょうび

キヨノ サチコ作
偕成社

この本はこどもの頃から持っていました。
表紙の裏に、絵本に出てくるノンタンクッキーの作り方が書いてあり、
私はこのページが一番好きでした。

ノンタンが歩いていると、うさぎさんやぶたさん達がどこかに行く途中です。
どこに行くか聞いても教えてくれないし、
一緒に行きたいと言っても「だめ」と言われてしまいます。
みんなが向かった家の中をこっそりのぞこうとしたノンタンでしたが、
みんなに追い出されてしまいます。
悲しくてぽつんと座っていたノンタンに目隠しをしてみんなが連れて行ったところは、
ノンタンのお誕生日パーティー会場でした!

今見ると「後のサプライズのためにみんなここまで冷淡にするのか」と思ってしまいますが、
その後のコントラストがこどもは好きなんでしょうか。
私のこどもはがっかり一人で座っていたノンタンが目隠しされて、
みんなにパーティー会場に連れて行ってもらうところが大好きでした(私も好きでした)。

ノンタンはほとんど持っていますが、すでにリスト化したノンタンは「おやすみなさい」 「おねしょでしょん」
「およぐのだいすき」 「サンタクロースだよ」です。

ノンタンのたんじょうび

ノンタンのたんじょうび

ノンタンクッキーの作り方



PR

posted by こまさん at 23:00 | Comment(314) | 日記

2015年05月28日

カレーライスとまねきねこ

カレーライスとまねきねこ

苅田 澄子 文
飯野 まき 絵
こどものとも2014年4月号

みきちゃんのお母さんは頭が痛くて寝ています。
「そうだ!わたしがゆうごはんつくってあげよう」
思い立ったはいいものの、何を作っていいのか思いつきません。
そこにいつも部屋に飾られている、まねきねこが声をかけてきました。
まねきねこの「まねきさん」とみきちゃんはカレーを作り始めますが・・・
「まねきさん」がいろんな動物をまねいてみんなでカレーを作ります。
カレーが食べたくなること間違いなしの絵本です。

カレーの絵本で他に「カレーライス」も持っています。

カレーライスとまねきねこ



PR

posted by こまさん at 23:00 | Comment(0) | 日記

2015年05月27日

ももたろう

ももたろう

「ももたろう」位メジャーな話になると、もう絵と文章の好みだと思います。
私の持っている「ももたろう」は「だいくとおにろく」のコンビのものです。

私は大人になるまでしりませんでしたが、川からうりがながれてくる話があります。
「うりひめとあまんじくゃ」です(うりこひめ)。中には女の子が入っています。

ももたろう



PR

posted by こまさん at 23:00 | Comment(0) | 日記